セルフプロデュース力〜5. 本来の体へと修正していく

前回の『セルフプロデュース力〜4.』では,コンプレックスと向き合うことについてお話しました.


今回は,その延長で私が2020年春に始めたことに関して.


それは、自分の本来の身体と向き合うこと!

もともとあるべき体型とは何か?!


ジムには通っていましたが,体重減少のダイエットと体力維持が目的でした.


カナダに留学中、留学先の大学のジムに毎朝のように通っていました🇨🇦

朝6時頃から始まるので、仕事前の運動がとっても気持ちよく、すっきりと仕事を始められて、いつも良いスタートをきれました.

運動が得意ではない私は、Youtubeやインターネットで自己流で運動方法を探したりしました.

時には、彼にインストラクターがわりになってもらって運動したりしました.でも、彼とは体型も鍛えたい場所も違う…

私は脂肪を燃焼🔥させる!
彼は筋肉💪🏻を強化させたい!

ただ体を動かしたいときは、ジムでの筋トレや有酸素運動も良かったのですが、どうも私の目指す体型に近づけている気がしない.


骨格・体型に関しての知識・アプローチはほぼ0(ゼロ)でした


今年3月はじめにコロナの影響でジムはお休みになり,自宅でのトレーニングがメインになりました.


そんな時に、ずっと憧れていたピラティスインストラクターのKanakaさんがオンラインレッスンをスタートさせたことを知りました.


Kanakaさんを知ったきっかけはInstagram.私が理想とする全身のバランスくびれの美しさにずっと憧れていました.


程よい筋肉に女性らしい全身のバランスは,まさに私が理想とするものでした.


そして,もともとピラティスにも興味があったのですがなかなか北海道に手軽に行けるスタジオもなく,断念していました.そんなときのオンラインレッスン開始でした.


初めは,憧れの人に自分が理想とするものとは程遠い体型を見せることが恥ずかしく,躊躇していました.


でも、やっぱり、飛び込んでみないと分からない!まずは体験レッスンを受けさせてもらいました.

オンラインだったけれど、身体のクセや動きなどをしっかりと見てくれて、しかも自分の部屋だからリラックスしながらできました.

そして、継続でパーソナルをお願いすることに決めました.


それから,現在オンラインレッスンを始めて約2ヶ月経ちますが,今ではパーソナルとグループレッスンを週に1度のペースで続けています.


毎回60~90分間のレッスンは自分の身体と向き合う時間


グループレッスンでは,画面上で様々な地域にいる受講生の方と一緒に行うことで,自分が苦手な部分,得意な部分を見つけることができ,今後の課題を発見することができます.


そして,グループで分かった課題を元にパーソナルで強化したり,修正したりしてもらい,しっかりと落とし込む.


パーソナルのときは,特に自分がとっているポーズや動きが,どの筋肉を意識してとるべきものなのか?どこに効いてほしくてやっているのか?ということが分かります.


自分ではちゃんとやっているつもりでも,Kanakaさんがご指摘くださる一言で効く位置が全然違うことが分かります.これが、パーソナルトレーナーとしてついて見てもらっていて本当にありがたいと思うところです.

オンラインなのに的確な指導で細かい部分まで説明してくださるので分かりやすく,筋肉の付き方や部位なども教えてくださるのでしっかりと意識することができます.


決して汗だくになるポーズでもなく,どちらかというと地味でゆっくりなものを中心に行ってもらっていますが,それでも身体が確実に変化しているのを感じます.


レッスンを始めて、私がずっと気にしてコンプレックスに感じていた腰骨の張りや肩の上がりが,確実に良くなり,スタイルアップに繋がっています.


でも,まだまだ改善の余地あり.もっと自分の理想に近づけたいと思っています.


これからもしっかりと自分の身体と向き合い,本来の自分の身体を取り戻します.


何事も,コツコツと努力することが最善で最短の道に繋がるのだと思います.


HAPPY Mind, HAPPY Canadian Life

全米NLP協会認定 NLPコーチのTomokoです.幼い頃から憧れていた海外生活,自分のやりたい勉強や仕事をして,後悔することなく人生を生きていきたい!そして,1人でも多くの方に,人生の選択肢の多さに気づき,諦めることなく前に進み続ける力を持ってもらいたいと思っています.

0コメント

  • 1000 / 1000

カナダ在住薬剤師Tomoko

はじめまして、カナダ薬剤師の卵🐣Tomokoです。
(現在薬剤師免許Transferのため勉強中!)

年下カナダ人の彼と約5年間の交際、
うち3年間の国際遠距離恋愛を経て、
コロナ禍でデンマークで結婚、
現在カナダに暮らしています。

■カナダ生活について
■カナダでの薬剤師の勉強
■国際結婚生活のこと
■パートナーとの関係について
■英語習得法
■NLPコーチング
■『日常英語✕アカデミック英語』について
■美容情報

などなど....


様々なことについてブログで紹介していきます。



日本では