タイミングがうまくいくと,物事もうまく回り始める

人生の歯車が空回りすることなく,勢い良く上手く動き出すのは,


すべてのタイミングがジグソーパズルのピースのように,美しくハマった時だと思います.

タイミングの中には,色々なものがありますが,大きくわけて2つあると考えています.


1.自分の力が及ばないもの


例えば,法律政治社会・会社・学校のルールなどは,自分では変えることができません


普段,政治についてほとんど関心がなかったけれど,新型コロナウィルス禍で政府による対応が国によって,自治体によって大きく異なってくることで,関心を持ち始めた人もいるのではないでしょうか.


水際対策や,人の往来などの規制をするのは,基本的には政府で,国として『緊急事態宣言』出た際には,様々な事業を休業せざるを得なくなったりしました.また,学校や幼稚園,保育園お休みになってしまいました.


私も,カナダ国内の移民局での国外申請者の手続きが一時ストップしていて,それが再開されるまでは,計画がなかなか前に進められないのが現状です.


さらに,自分の力の及ばないことといえば,「他人」に行動してもらう必要のあることも,含まれると言えます.


国際恋愛や,国際結婚をされている方のVISA手続きで女性が海外に移住する場合,カナダでは結婚やコモンロー(事実婚)で永住権申請をする場合,結婚または1年以上の居住を共にしてから,移住先にすでに住んでいるパートナーにスポンサーになってもらう必要があります(カナダの場合).さらに,自分たちの愛が真実であることの証明も必要ですし,自分だけではなく,パートナーに準備してもらう必要のある書類も沢山ありますが,なかなかパートナーが動いてくれないことがあるという話をよく聞きます.


でも,これはパートナーがやる気を起こしてくれるのを待つしかありません.こちらが躍起になっても,思うように動いてくれないことが多いのではないでしょうか.


私は,ここの部分で,相手ありきで待っていては何も進まない!と思い,彼に頼らず永住権を取得する方法を探しました.なにより,私にタイミングがあるように,相手にもタイミングがあるのです.お互いを尊重することで,それまで築き上げてきた信頼関係を守ることも選択肢の一つだと思います.



2.自分の準備,努力しだいでなんとかなるもの.


例えば,仕事の準備資格試験の対策勉強精神的・肉体的な体調管理もここに含まれるでしょう.


資格試験の際に,どんなに勉強してきた人でも,どんなに頭が良いと言われる人でも,集中力が維持できなかったり,直前に体調を崩してしまうと,本番では本来の力を発揮できないこともあります.


医療系の国家資格は,基本的に年明けの2月・3月に行われることが多いですが,この時期はインフルエンザが流行する季節です.本番で自分の体調をピークに持っていくために,インフルエンザ対策としてワクチンを打っておくということも,重要になります.


また,仕事で締切が分かっていれば,そこにむけて100%の準備をすれば,本番もうまくいく可能性は高いですが,準備不足だとやはり結果はそれなりのものになるかもしれません.


勉強・試験,プレゼンテーションへのモチベーション精神的な面でいうととても重要なポイントだと思います.モチベーションが低く,自信がない人は周りから見ても元気がなく見えますが,モチベションが高く,自信がある人は,『やってやるぞ!』というのが雰囲気からも伝わってきます.


これら2つの『自分の力の及ばないところ』『自分の準備・努力次第でなんとかなるもの』のタイミングがしっかりと合えば,色々な事がうまく回りだすと思います.


実際に,私が薬剤師の国家試験に合格して,その年にカナダ留学が決まった時は,すべてのタイミングがカッチリと合っていた時だったのだと思います.


国家試験に向けて自分が納得して自信をもって試験に臨めたし,カナダに留学する為のモチベーションや環境的(VISAや住まいなど)準備も十分でした.


逆に,試験に不合格だった時は,準備不足や体調不良が大きく響きますが,自分をよく知っていれば自分のご機嫌のとり方リラックスできる方法を分かって,メンタル面で悔しい思いをすることは少なくなると思います.


今,やりたいことがあるならば,すべてのタイミングが合った時に,100%自信をもってできると言えますか?

今,『自分の力の及ばないところ』で悔しい思いをしているのならば,法律が変わったら,政府の方針が変わったら,すぐに行動できますか?


自分でできることをよく考えて,しっかり準備をして,いつでもOKな自分を作りましょう!


現在,無料でNLPコーチングを提供中です.

60分間,ZOOMを使用したオンラインセッションで,答えを見つけてみませんか?

近日,継続コーチングもご提供予定ですので,長期的にサポートすることも可能です.


コーチングが初めて.コーチングってなに?という方もOKです!

私も最初はコーチングが何をするものか分かりませんでした.経験することが一番の近道でした.


【こんな方にオススメです】

ー本気で叶えたい夢がある

ー海外留学したい

ーやいたいことが見つけられない

一歩踏み出す勇気が欲しい

ーやる気はあるはずなのに,モヤモヤする

ー自分自身と向き合いたい


まずは,お問い合わせ下さい!

HAPPY Mind, HAPPY Canadian Life

全米NLP協会認定 NLPコーチのTomokoです.幼い頃から憧れていた海外生活,自分のやりたい勉強や仕事をして,後悔することなく人生を生きていきたい!そして,1人でも多くの方に,人生の選択肢の多さに気づき,諦めることなく前に進み続ける力を持ってもらいたいと思っています.

0コメント

  • 1000 / 1000

カナダ在住薬剤師Tomoko

はじめまして、カナダ薬剤師の卵🐣Tomokoです。
(現在薬剤師免許Transferのため勉強中!)

年下カナダ人の彼と約5年間の交際、
うち3年間の国際遠距離恋愛を経て、
コロナ禍でデンマークで結婚、
現在カナダに暮らしています。

■カナダ生活について
■カナダでの薬剤師の勉強
■国際結婚生活のこと
■パートナーとの関係について
■英語習得法
■NLPコーチング
■『日常英語✕アカデミック英語』について
■美容情報

などなど....


様々なことについてブログで紹介していきます。



日本では