日本の免許をアルバータ州の免許へ書き換えしました。
私は運転が好きなので、カナダに来ても運転する!と張り切って渡加してきました。
初めての国際免許も準備して、リサーチも色々としてました。
まず、
1. "Registry"と呼ばれる、街のいたるところにある市役所みたいなところへ行って、
日本の国際免許(International driver's license)が使えるのか聞いてみた。
結果、
『滞在90日以上経過していたらアルバータ州の免許を取得しなければない。』
とのことで。。。つまり、私はこの時点ですでに5ヶ月は滞在していたので、国際免許、無効!(でも、国際免許は身分証代わりに日々持ち歩いていたので、取っておいてよかった!)
そこでつぎに、どうやったら取得できるか手続きについて聞いてみた。
日本は「特別な試験はなしで、書類提出のみで運転免許を発行できるよ」と、とても簡単そうな返事が返ってきた。国によって取得できる条件が違うらしく、試験を受けなければいけない国の人はお金と時間がかかって大変だそうです。日本人であることが、とても恵まれていることなのだと改めて実感。
具体的にどんな事をしたのかを記録しておきます:)
STEP1. 『運転免許抜粋証明証の申請』
1.在カルガリー領事館から運転免許抜粋証明証の申請書をもらう。
→基本的には領事館へ行くのが望ましいが、直接取りに行けない場合は、e-mail 添付ファイルで送ってもらえる。
2.必要書類をスキャンしてメールで添付、間違いがないか確認。
3.OKをもらったら、必要書類を在カルガリー領事館へ郵送。
[必要書類](3点)
・運転免許抜粋証明証の申請書
・有効な日本国旅券(パスポート)の写真のあるページのコピー×1
・有効な日本の運転免許証のコピー(裏・表)×各2</font>
→少し前までは原本も送付していたけど、最近指定される必要事項を記入することで、原本を送らなくても良くなったらしく、一安心。やはり個人情報は含まれた重要書類の原本をを無防備に郵送するのはちょっと怖かったので...
STEP2. 『運転免許抜粋証明証をもらいに行く』
これには2つの方法があります。
方法1. アルバータ州を管理する在カルガリー領事館まで直接取りに行く.
方法2. 在カルガリー領事館の出張を利用する.
私は 方法2. の在カルガリー領事館の出張を利用しました。
頻繁にあるわけではないみたいなので、私は出張の日程が近くてラッキーでした。
1.出張の予約を入れる.(電話が確実)
2.当日必要なものを持って領事館の出張所まで向かう。
[必要なもの](3点)
・マネーオーダー(CAN$21)→郵便局で作ってもらう
・パスポート
・有効な日本の運転免許証の原本
STEP3. 『Resistryにてアルバータ州の運転免許を発給してもらう』
1.必要書類を提出する
2.視力検査
3.証明写真撮影&署名
4.支払い(CAN$21.30)
[必要書類]
1.日本の運転免許証+翻訳(STEP2. で取得した運転免許抜粋証明書)
(*あれば国際運転免許証も一緒に提出)
2.アルバータ州に在住しているという証明書
(銀行、公共料金の領収書、アパートの支払い、勤務先のPay billなど)→3ヶ月以内のもの
3.パスポート
4.VISA (私はwork permit)
これで晴れてアルバータ州運転免許取得、完了!!
その場で、即時発行された紙の免許をもらう。これを持っていれば、運転してOK!
2週間程度で自宅に本物の免許が郵送されてくる。
日本の運転免許証と国際免許証は、STEP3.のRegistryで免許を発行してもらうときに没収されてしまいました。
私の場合、STEP1は1月ごろで、実際に免許を取得したのは3月。
滞在3ヶ月以内だと、書き換えの手続きがもう少し楽みたいなので(ただ、発行される免許の規制も違ってくるかもしれません。詳しいことはResistryで聞くことが確実です。)
もし長く滞在する予定で免許を書き換えするのならば、早めの手続きがよさそうです。
*市内にある何件かのRegistryに行ってみたけれど、日本人の免許書き換えは、他国に比べてあまり多くないらしく、手続きに慣れていないRegistryは返答に時間がかかります.
0コメント