☑︎留学先で,彼と出会ったけど遠距離になってしまう...
☑︎旅行先・留学先でせっかく外国人彼氏ができたけど日本に帰らなければいけない...
☑︎仕事で来ていた彼と日本で出会って付き合い始めたけれど,離れなければいけない...
☑︎物理的な理由(自分ではどうしようもない法律・情勢)で遠距離に…
国際遠距離恋愛になる理由は人それぞれ違うと思います.
私と彼は,私がカナダに留学中に出会い,お付き合いをすることになりました.
カナダ国内では1年弱お付き合いしていましたが,その時から,週末のみしか会えない近距離恋愛でした.
そして,私が帰国すると同時に本格的な遠距離(カナダ ✕ 日本)になりました.
そんな私が,これまで2年間の遠距離恋愛を続けている秘訣をお伝えします.
1. ”今”できる事を精一杯楽しむ
まずは,”今”,自分ができることを楽しむことが1番です.
また、カナダは英語とフランス語が公用語なので,大学の第2言語で習っていたフランス語を再開してみたり、カナダで始めたジム通いも続けて健康的に!
そして何より、家族や友達との時間を大切に.
私は特に2年間の留学前はずっと実家住まいで、家族・地元が大好きなので、そんな大切な人たちに囲まれて過ごすことが何よりも楽しみです.
2.忙しくする
忙しくしていたら時間が経つのを早く感じます.
私も彼も社会人なので,平日は自分たちの仕事を一生懸命して,休日は副業を入れたり,自分のやりたいことをすることにしています.
学生であれば,勉学により一層励んだり,アルバイトをしたり,習い事をしたり.色々とできることは無限大です.
⚠気をつけているのは、飲み会やお食事会など,異性との出会いの場があるところにはできれば行かないこと.
彼の嫉妬を得るために,合コン、婚活などの出会いの場に行くのは、絶対にオススメしません.
3.次に会う日を決める
私が日本に帰国した時,正直,次にいつカナダに行けるか分かりませんでした.
でも初めの数カ月は,あまり寂しいと感じませんでした.なぜなら、私はしばらくぶりの日本で,家族や友達と過ごすこと,恋しかった大好きな日本食を食べることが楽しみで,それだけで忙しかったためです.
しかし、2−3ヶ月くらい経ってから本格的に寂しさが始まりました.
その頃,やっとスケジュールの見通しがたち,彼に会いに行ける目処が立ちました.
4. 連絡は2人のペースで
毎日◯時~◯時まで電話する!とか,毎日◯通はメッセージいれる!とガチガチに決めてしまうと,疲れてしまいます.
最初は,探り探りにはなりますが,必ず2人にあったペースが生まれてきます.
私達は,メッセージはSnapchatを使って,電話はFaceTimeを使って連絡を取り合っています.
あとは,家族や友達とFacebookやInstagramで繋がっておいたり,彼のメールアドレスや電話番号もしっかり聞いておいてあります.
万が一,携帯電話が壊れた,Wi-Fiが繋がらなくなった,体調不良で連絡できない,事故にあって入院したなど...のトラブルがあった時に,いつも連絡をとっている以外の連絡先を知っていることで,不安を解消する材料が増えます.
5.遠距離は自己投資をする最大のチャンス!
1.の『今を楽しむ』にも関わりますが、私は、将来彼と一緒に過ごす未来をどんなものにしたいかについて考え、【今しておくべき事はなんだろう?】と問いかけました.
そして、お着物の着付け教室,お料理教室,自分軸をしっかりもつためにNLP....
目的意識をもって自己投資をしました.
手当たり次第に気になるからやる!では,せっかく払ったお金がもったいないので,そうならないためにはどう考えればいいのか?
『それをすることで自分はどうなりたいのか?』『どうしたいのか?』の目的意識を持つことが大事だと思います.
例えば私は,旅行が好きですが,ただ【行きたいから】という理由だけで海外旅行をしていたら,お金も時間もどんどんなくなってしまいます.また、次にどこかの国に行くときは彼と一緒に行きたいと思っていたので,旅行は好きでもやめています.
お着物は,将来結婚してから日本の文化をどこかで披露することがあるかもしれないし,何より私が着物が好きだったので,結婚式やパーティーに呼ばれたら着物で出席したいと思い,自分で着付けをしたいと思っていました.
未来のために、意味のある自己投資を考えると,彼との未来もHAPPYになると思います.
6.自分の気持を正直に伝える
ここは、私が最も重要だと考える部分です.
時差があると,彼が寝ている時に私が活動して,私が寝ている時に彼は活動している、ということが起こります.寂しい気持ちは募るばかりだけど,電話ができる時間が限られて,そんな時に『寂しい』と口にして彼を困らせることはないだろうか?と考えるかもしれません.
でも,私はどんな気持ちでも伝えるべきだと思います.
思いを共有することはとても大事で,自分や相手が何を思い,何を考え,何を望んでいるのか?どんな場面においても言えることですが,だからこそ,気持ちを伝えることは大事だと思います.
ただし,彼女(女性側)が抱えている感情を”問題(problem)”と彼(男性側)が捉えた瞬間,彼の頭では警告音が鳴り出すことがあるようです!
そして,その”問題(problem)”の”解決法(solution)”を見つけるために様々な提案をしてくるかもしれません.
でも,そんな時は,今は話を聞いてほしい,気持ちを共有してほしいと伝える前置きがあったほうがいいかもしれません.
これは,実際に私達に起こっていることです.私の場合は,『寂しい』と言わずに,心にモヤモヤだけがあって,電話口で不機嫌になったり,元気がなくなったりということがあります.
でも,その根本原因は彼と会えない寂しさからであることが多いのです.だから,いくら彼が解決策を見つけてくれようと様々な提案をしてくれたところで,解決には繋がりません.
そこで,彼に寂しい気持ちを分かってもらうことが私にとってはとても重要なので,それを彼に伝えてあります.男性は”共感”に乏しいときがあると思います,笑 だから,そんな時は伝えましょう.
7.手紙を書いてみる
今の時代,携帯を片手になんでもできてしまいます.
彼との連絡も,もちろん携帯がなければここまで続いていなかったかもしれません.
でも,たまにはアナログに戻ることも大切だと思うのです.
自分の想いを手紙に綴る.
私は,クリスマス・誕生日・記念日には手作りの写真アルバムと共にプレゼントや手紙を送ったり,何もない時でも手紙を送ったりします.
毎日の携帯での連絡を少し横に置いて,直筆で手紙を書く時間は,自分と向き合う良い時間にもなります.
8.感謝の気持ちを忘れない
忙しかったり,分かり会えなかったりすると,どうしても自分だけが大変な想いをしているように感じてしまいます.
でも,彼の立場に立ってみたらどうでしょうか?彼も,彼なりに大変な想いをしているかもしれません.
電話口での喧嘩は、とても辛いです.
このように、私は2年間色々な事を試行錯誤しながら乗り越えてきましたが、もちろん未だに喧嘩しますし、いつも穏やかな訳ではありません.笑
でも,それは2人の成長への伸び代があるということ!
そうすると、やるべきことが見えてくるはずだと私は思います.
0コメント